派遣で働くをあえて選ぶ人ってどんな人?

派遣社員とは、人材派遣会社と雇用契約を結び、派遣先の会社で就業する人を言います。

実際に働く企業と派遣社員に雇用契約は存在しません。派遣社員は、派遣会社と雇用関係にあるため、給与の支払いは就業企業ではなく、派遣会社の契約内容に沿って支払われます。

以前は派遣と聞くとネガティブなイメージを抱く人も多かったかもしれません。

しかし、労働者派遣法が整ってきたことや、多様性やワークライフバランスの価値観が重視される時代に“あえて派遣を選ぶ”という人も少なくないです。

本コラムでは

  • 派遣社員で働くメリット
  • 正社員との違い
  • 派遣の働き方が向いている人

を、留意点と合わせてお伝えしています。

自分の働き方に迷っている方、プライベートを充実させたい方は、ご自身の価値観と照らし合わせて読んでいただき、派遣のメリットと注意点をよく確認してみてください。

「派遣」と「正社員」の違い

どちらの働き方もメリットとデメリットの両方を持ち合わせています。

自分の価値観や優先したいことを大事にして、働き方を選びましょう。

給料の違い

正社員は月給、派遣社員は時給であることが多いです。

お盆やお正月など連休があり、稼働日数が短い月で見ると正社員の方が良いかもしれません。しかし、派遣社員は時給が高く「限られた時間の中で効率良く稼げる」というメリットがあります。

連休のある月は事前に決まっているので、就業先カレンダーを見ながら少し余裕を持った生活費のコントロールを行うと良いかもしれません。派遣先に連休中の短期案件(短期の派遣)の仕事を相談して、派遣のメリットを活用し、しっかり稼ぐ方もいます。

 雇用主

前述した通り、派遣社員の雇用主は派遣会社です。

正社員は直接雇用なので、就業先が雇用主になります。正社員は直接雇用の安心感や安定を享受できます。

派遣社員は、間に派遣会社が入っているため直接言いにくいことも派遣会社を通して伝え、交渉することが可能です。一部の契約を除き雇用契約期間が決まっているので、これを「気楽」と捉えるか「安定がない」と捉えるかはご自身の価値観とライフスタイルによります。

福利厚生や待遇

福利厚生や待遇は、原則、雇用主から受けるものです。つまり、正社員は就業先企業の福利厚生、待遇を受けられます。

それに対し、派遣社員は派遣元の待遇や福利厚生を受けることになります。ただし、一部であれば派遣社員も就業先企業の福利厚生を利用できます。

雇用保険、労災保険などのいわゆる「法定福利厚生」は上記の通り派遣会社からになりますが、更衣室や食堂の利用など、就業先が独自に設けている「法定外福利厚生」は正社員と同じように派遣社員も受けることが可能です。

「法定福利厚生」とは

「法定福利厚生」とは、その名の通り、法律で定められている福利厚生のことです。いずれの企業も差はなく、法律に沿って整えられます。法定福利厚生の例として「社会保険料の負担」があります。また、子育て拠出金も法定福利厚生にあたります。

「法定外福利厚生」とは

反対に「法定外福利厚生」とは、企業が独自に定めている福利厚生です。交通費(通勤手当)や家賃補助といった住宅手当や、食堂やロッカーの利用、結婚・出産祝い金などがあげられます。

働き方

正社員は雇用の安定は担保されますが、業務命令によって異動が発生したり、業務が変わったり、出張・転勤を断りにくいなどのデメリットがあります。また、多くの企業は残業も適時発生します。

派遣社員は契約外の業務に従事することはありません。契約により就業先住所も決まっているので、転勤や異動は基本的にありません。残業ができない場合はあらかじめ派遣会社へ伝えれば、ある程度希望に沿った働き方ができるケースもあります。

適正確認!派遣が向いている人の特徴とは?

どんな人が派遣社員に向いているのでしょうか?

あくまで一部ですが、ご紹介します。

プライベートを充実させたい

やるべき業務が決まっている派遣は、プライベートを充実させたい方や趣味に没頭したい方などに向いています。

正社員のようにやるべきタスクが急に増えることや、想定外の業務を振られることもありません。会社運営に関わる業務や、会社イベントなどもほとんどないので、自分の時間や気持ちに余裕を持ちながら時間が使えます。

効率的に働きたい

時給が高い派遣は「効率良く稼ぐ」を実現できます。派遣会社へあらかじめ自分の稼ぎたい額、自分の希望日数を相談することも可能です。

派遣の契約期間が切れても、派遣会社へ次の仕事を紹介してもらうことができます。仕事を探す手間や時間がかからないのも派遣という働き方の効率の良さではないでしょうか。

 短時間・短期間だけ働きたい

短時間、短期間だけ働きたいときも派遣はおすすめです。

例えば「1か月後に留学が決まっている」「長期連休で時間が空いてしまった」と言った短期間希望や「子どものお迎えがあるので16時までに仕事を終えたい」などの短時間希望も、派遣が決まりやすいです。

スマホで求人を見る女性の画像

近年は主婦の働き方としても定番で、パート先を自分で探すより希望にも添えると人気です。

ただし、直接雇用のパートより急な休みの融通は利きにくいです。例えば小さなお子さんがいらっしゃる方で急なお休みが発生する可能性が高い場合や、まだ自分がどう働くのがベストなのかを模索している方は、単発や短期案件からはじめるのがおすすめです!

 いろんな仕事、職場を体験したい

「自分の視野を広げ、様々な経験を積みたい!」「出会いも楽しみたい!」という方にも派遣は人気です。期間を決め、次の職場も派遣会社に任せれば迷惑をかけずに職場を変えられます。

新しい環境に飛び込むには勇気がいりますが、多くの出会いや経験が手に入ります。

「自分の居場所を決めるには早い!でも稼ぎたい!」という方は、派遣を検討してみましょう。

 やりたい仕事が決まっていない

自分のやりたい仕事が決まっていない方にも向いています。

「興味のある仕事が自分に合っているかどうかわからないから、いきなり正社員では決めたくない」という方も少なくなく、職場体験、職種体験のような形で派遣を活用する方もいます。

さまざまな仕事を経験できることで、自分が得意なこと、やりたいこと、向いていること、逆に向いていないこと、やりたくないことも発見できます。

自分のことをもっと良く知る、価値観を発見するために「とりあえず、あえて派遣で」という働き方はおすすめです。

 もっと肩の荷を下ろして仕事に集中したい

「正社員でバリバリ働いてきたけど、疲れてしまった」という方の中には、次のキャリアを派遣社員として積んでいるケースもあります。

正社員になれば、アルバイトやパートの管理、会社やチーム運営など、自分の本来の業務以外にさまざまな仕事を抱えなくてはいけません。メンタル的にも体力的にも限界が来て「自分の業務だけに集中して他の負担を減らしたい!」と考えている方には、派遣の選択肢もあります。

転職活動者にも人気?次の仕事との隙間として派遣を活用

次の仕事がはじまるまでの期間、派遣社員として働くのも有効な空き時間の活かし方でしょう。

いわゆる「つなぎ派遣」と呼ばれる働き方の1つです。

「次の仕事が決まるまで」と派遣社員として働いてしまうと、なかなか動きだせないことや、急に入る面接などが休みの都合で対応できないこともあります。

次の就業先が決まっている段階で空いた時間に合わせて派遣の仕事を入れるのがベターです。

あなたの「働く」の優先順位を明確にしよう!

派遣社員として働くのが良いか、正社員として働くのが良いかは、あなたの人生の優先順位によって異なります。

人生において大きな要素を占める仕事と働き方、ご自身のライフスタイルや価値観に準じて決定してくださいね。