工場の面接には何を着ていけばよいのか、お悩みの方もいると思います。工場ではほとんどの場合、作業着で仕事をするため面接も作業着の方がよいのかと迷ってしまう人は少なくありません。

また、何を意識して身だしなみを整えればよいのかわからない、という人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、工場の面接に着ていくべき服と、身だしなみのポイントについて解説します。面接時の持ち物と、受かるコツにも触れているので、ぜひ合わせてご覧ください。

工場の面接時の服装は?

工場勤務は、一般的に作業着で仕事をしますが、面接のときは何を着ていけばよいのでしょうか。詳しく解説します。

基本的にはスーツ

普段の業務で作業着を着用する工場勤務であっても、基本的に面接にはスーツで臨むのがよいでしょう。面接の際は、新卒者はリクルートスーツ、転職の場合はビジネススーツを着るのがおすすめです。

ただし、企業から「スーツ以外」と指定がある場合は、ビジネスカジュアルになるよう、ラフすぎない格好で出向いてください。何を着て行けばよいのかわからない場合は、スケジュール調整や持ち物の確認をする中で、先方やエージェントの担当者に聞いておきましょう。

私服や作業着でもOKなケース

企業から、「スーツ以外でもよい」と言われた場合は私服でも問題ありませんが、ジャケットやカーディガンを羽織るなどして、カジュアルになりすぎないように注意してください。

また、仕事終わりにしか時間が合わず、作業着から着替える時間もないような状況のときは、面接担当者に連絡し、事前にその旨を伝えておくことで悪い印象になることが防げるでしょう。作業着で面接に行く場合は、就業中に抜け出したと思われるとよい印象を与えないため、通門証や社員証などは外し、必ず顔を合わせる前に一報入れてください。

面接で重要な身だしなみ

面接では、経歴や面接態度だけでなく、身だしなみもチェックされています。面接官が見ている身だしなみのポイントについて解説します。

  • 清潔感がある
  • TPOに適している
  • 悪目立ちしない

清潔感がある

面接では、まず清潔感があるかどうかを見られています。服にシワや汚れが付いている、髪に寝ぐせが付いているといった状況では、清潔感がなく、だらしない人だと思われかねません。

工場勤務は危険な作業や夜勤があるケースもあるため、自己管理や体調管理が必要になります。そのため、だらしない身だしなみだと、「自己管理ができないのでは」と思われ、採用の判断に悪影響を与える可能性があるでしょう。

また食品工場の面接では、とくに身だしなみをチェックされるので、ネイルアートやつけまつげなど、不衛生な印象を与える物は外して行くのが賢明です。

TPOに適している

社会人として、TPOに合わせた身だしなみができるかどうかも重要なポイントになります。面接という状況に相応しくない格好をしていると、「TPOをわきまえていない人」と思われ、入社後の不安をかき立ててしまうかもしれません。

面接という、自分をよく見せる必要がある状況で、汚れたスーツを着ていたり強い香水の匂いをさせていたりすると、「状況がよくわかっていないのでは」と、相手に疑念を抱かせる可能性があります。

悪目立ちしない

複数の志願者がいる面接の場では目立った方がよい、と考える人もいるかもしれませんが、次のような格好は悪目立ちして逆効果になるので注意しましょう。

  • 派手な色のスーツ、ネクタイを着用する
  • サングラスをしている
  • 大きなアクセサリーを身につける
  • 派手な髪色をしている

悪い意味で目立ってしまうと「協調性がないのでは」「不真面目なのでは」といった疑問を持たれる可能性があります。工場勤務では、真面目に働ける人が求められているため、採用の判断に不利に働くことがあるでしょう。

面接時の持ち物

面接で必要なものを持っていないと、準備不足や不注意といった印象を持たれかねないため、忘れ物をしないように気をつけましょう。ここでは、持ち物の一覧に記載がない場合でも、持っていった方がよい物を紹介します。

  • 身分証明書
  • 履歴書
  • 筆記用具とメモ帳
  • 質問リスト

身分証明書

面接では、年齢や本人かを確認するために身分証明書の提示を求められることがあります。

運転免許証がない場合は、マイナンバーカードや学生証など、写真付きの身分証明書を用意しましょう。

指定された場合はコピーしたものを持って行きますが、持ち物として指定がない場合でもとりあえず持っておくと安心です。

履歴書

履歴書や職務経歴書はきれいな状態で相手に渡せるよう、折り畳んで封筒に入れるのではなく、クリアファイルに入れていきましょう。また、持ち運び時に折れ曲がらないように、必ずA4サイズの書類が入るバッグに入れてください。

すでに提出している場合でも、相手が持っていない可能性もあるため、必要書類の予備を持っていくのがおすすめです。

筆記用具とメモ帳

スマホでもメモは可能ですが、面接官によってはスマホを触っていることに抵抗がある人もいるため、メモ帳に手書きする方が無難です。

しっかりメモをとる姿勢で、一生懸命さや真面目さをアピールすることもできるでしょう。面接官の質問や重要な情報を書き留められるほか、筆記用具があれば、面接中に書類への記入が必要になったときにも困りません。

質問リスト

逆質問に備えて、メモ帳のページに知りたいことや聞いておきたいことのリストを作っておくとよいでしょう。

ただし、面接官が話していたことを質問してしまうと「話を聞いていない」と思われるので、リストにある項目が面接の中で判明した場合は、書き足したり消したりしておくと安心です。

工場の面接に受かるためのコツ

面接では、身だしなみのほか、受け答えするときの態度や内容も重要になります。面接に受かるためには、以下の点に気を配るとよいでしょう。

  • 回答はハッキリとする
  • 知ったかぶりをしない
  • 不用意な発言に注意する

回答はハッキリとする

質問への回答は、回りくどくならないよう、まずは質問に対してハッキリ結論を述べてから情報を付け足すようにします。志望動機を聞かれたときには、とくにハッキリ答えられないと「そこまで熱望していない」と思われてしまうので、練習しておくとよいでしょう。

また、長考がすぎると準備不足といった印象を与えてしまうほか、「あのー」「えー」などの口ぐせが多い場合も、優柔不断な印象を持たれかねないので注意が必要です。

知ったかぶりをしない

面接官が話していたことや、質問についてわからないことがあるときは、知ったかぶりをせず正直にわからないと伝えましょう。ただし、投げやりになるのではなく「1分お時間をください」と言って自分なりに考えてみる、「わからないのであとで調べてみます」と伝えるといった対応をするのがおすすめです。

工場勤務では、ミスを隠したり失敗をごまかしたりすると重大な事故に繋がる可能性があるため、正直に答えることで評価が高くなるでしょう。

不用意な発言に注意する

面接のときに「前職の悪口」を言うのはNGで、転職理由を聞かれたときに前職の愚痴のような話をしてしまうと、ネガティブな人という印象を持たれかねません。また、不満が多い人というイメージを持たれると入社後のトラブルを連想させてしまい、マイナスの評価に働く可能性があります。

話すのが得意、好きという人はついポロっと発言してしまう可能性があるので、面接では発言に注意し、不適切な話をしないように気をつけましょう。また、逆質問の際に、ネットで調べればわかるようなことを聞くのも失礼に当たるので注意してください。

面接に適した服装で工場への就職を目指そう

工場勤務の面接では、身だしなみに気を配り、企業から指定がない限りスーツを着ていきましょう。

面接では、「清潔感がある」「TPOに適している」「悪目立ちしない」といったことに注意し、面接官によい印象を与える必要があります。企業は、真面目でトラブルなく働いてくれる人を求めているので、面接中の態度や話す内容に気をつけて、採用を目指してください。