トラックドライバーは、物流を支える重要な仕事の1つですが、近年ドライバーの人手不足が問題になっています。業種やトラックの種類、給与形態によっては大きく稼ぐことも可能なので、ドライバーを検討している人は挑戦してみるとよいでしょう。

この記事では、トラックドライバーの平均年収と仕事内容、収入を上げるために持っているとよい資格について解説しています。トラックドライバーに向いている人の特徴もまとめているので、あわせてご覧ください。

トラックドライバーの平均年収

トラックドライバーの平均年収は、給与形態や使用するトラックの大きさによって変わります。以下、トラックの大きさごとの平均年収について解説します。

大型トラックドライバー

令和3年に厚生労働省が調査した結果によると、大型トラックドライバーの平均給与は月収で約38.6万円で、手当や賞与などを加えた平均年収は463万円ほどになります。仕事内容や給料形態によって異なり、歩合制で働く長距離ドライバーは給料が高くなる傾向にあります。

一般的な企業では年齢とともに年収が上がることが多いですが、トラック業界は成果主義で評価されることがあるため、若い人でも実力さえあれば稼ぎやすい業種といえるでしょう。けん引やフォークリフト運転技能者などの資格があると、より高い給料が望めます。

中小型トラックドライバー

中小型トラックドライバーは、大型トラックドライバーと比べると若干給与が低い傾向にあり、平均年収はおよそ431万円です。この差は、大型ほど免許を取得する難易度が高くないことに加え、輸送距離も比較的短くなりがちなことが影響していると考えられます。

普通免許しか持っていない場合でも、取得時期によっては運転できるトラックがあるため、トラックドライバーとして採用されるケースがあります。小型トラックは、就業時間が短く週休2日の勤務形態が多いので、平均年収も低くなりがちです。

参考:自動車運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト

トラックドライバーの仕事内容

トラックドライバーは、トラックの大きさや種類によって仕事内容が異なり、給与にも影響します。大型、中型、小型、それぞれのトラックの特徴や違いを確認しておきましょう。

大型トラックの場合

大型はトラックの中で最も大きな規格で、下表のように最大積載量が大きく、多くの荷物が運べることから、長距離輸送に利用されています。

車両総重量 最大積載量
11トン以上 6.5トン以上

都市間を行き来することが多く移動距離が長いため、車内で睡眠を取りながら深夜に走行することが多いのが特徴です。ドライバーが荷物の積み下ろしをすることが多いですが、大量または重い荷物を扱うので、フォークリフトを用いて行うのが一般的です。

中型トラックの場合

主に積載量が4トンクラスを中型トラックと呼び、ある程度大きな集配所などに荷物を輸送する際に使用されています。

車両総重量 最大積載量
5トン以上 11トン未満 6.5トン以内

大型トラックほど長距離輸送することはありませんが、大きな荷物も運ぶため、大型同様フォークリフトを使用して積み下ろしを行います。集配所だけでなく、全国のスーパーやコンビニに商品を届けるなど、幅広いシーンで使用されているのが特徴です。

小型トラックの場合

普通自動車免許を持っていれば運転できるため、大型、中型にくらべて、ドライバーになるハードルが低いのが特徴といえます。

車両総重量 最大積載量
5トン以内 3トン以内

表のように車体が小さく小回りが利くため、住宅街でも走行できることから、ルート配送や宅配、集荷などに活用されています。一般的に長距離輸送はせず、給料形態も固定給であることが多いので、他のトラックと比べると給与は低めです。

トラックドライバーに必要な資格

トラックドライバーになるためには、運転するトラックの種類によって以下の自動車免許が必要になります。

  • 大型:大型免許証(一種)
  • 中型:中型免許証(一種)、準中型免許
  • 小型:普通免許証

道路交通法の改正で、現在トラックの運転に関わる免許は4種類になっており、対応する免許を取得しないとトラックの運転はできません。

平成19年6月2日、平成29年3月12日の2回にわたり改正法が施行されているので、免許証を取得した時期によって、運転できるトラックの範囲が異なる点に注意が必要です。

持っているとよい資格

トラックドライバーは、運転免許の他に以下のような資格を持っていると優遇される可能性があります。資格の有無で給料が変わることもあるため、以下のような資格を取得しておくとよいでしょう。

  • けん引免許:トレーラーを運転するときに必要
  • 玉掛け作業者:クレーンを用いて貨物の積み下ろしをするときに必要
  • フォークリフト運転技能者:フォークリフトで積み下ろし作業をするときに必要

中でもフォークリフト運転技能者は、大型トラックドライバーであればほぼ必須の資格となっているので、取得して損はありません。

トラックドライバーに向いている人

トラックドライバーは、お客様の荷物を大切に目的地まで運ばなければなりません。

そのため、運転が荒い人や雑な人には適していないでしょう。以下の特徴を持っている人は、トラックドライバーの仕事に向いていると言えます。

  • 運転が好き
  • 自己管理できる
  • 責任感がある
  • 1人で仕事がしたい
  • 健康で体力がある
  • メンタルが安定している

運転が好き

長距離ドライバーは勤務時間中はほとんど運転することになるので、運転が好きでないと苦痛に感じてしまうでしょう。大きな乗り物を運転するのが好きな人は、ダンプやトレーラーの運転に挑戦してみるのもおすすめです。

ルート配送や引っ越し業者などであれば、積み下ろしの時間が長くなり運転時間が短くなるため、長時間の運転が苦手でも比較的取り組みやすいでしょう。

自己管理できる

長距離輸送の場合は、休憩のタイミングやスケジュール、体調など、すべて自分で管理しなければなりません。決められた時間に目的地に荷物を届けなければならないので、スケジュール管理がルーズな人では勤まらないでしょう。

また、睡眠不足や体調不良は重大な事故につながる可能性があるため、体調管理が大切になります。

責任感がある

トラックドライバーはお客様の大切な荷物を運ぶため、責任感を持って届けられる人が適しています。荷台で荷物が崩れることがないように丁寧に積み込み、安全運転を心がけることが大切です。

1人で仕事がしたい

引越し業者のようにチームで作業する業種は別ですが、基本的にトラックドライバーは1人で仕事をすることが多い職業です。人とコミュニケーションを取りながら作業する業務は少ないので、自分のペースで1人で働きたい人に適しています。

健康で体力がある

大型トラックであれば、積み下ろしの際にフォークリフトを使用するため、力仕事はそれほどありません。ただし、長い時間座りっぱなしで運転しなければならないので、腰に持病があるような場合は大変でしょう。

一方、小型トラックで行うルート配送や宅配の仕事は、運転している時間こそ短いものの、荷物の積み下ろしで体力を使います。いずれにせよ、体力に自信があり健康な人の方がトラックドライバーには適しているでしょう。

メンタルが安定している

運転をしていると、道路が渋滞していたり、運転の荒いドライバーに遭遇したりと、さまざまな状況に直面します。その度にイライラして運転が荒くなったり、煽り運転をしてしまったりするような人はトラックドライバーに向いていません。

メンタルが安定していてどんな状況でも冷静に対処でき、乱暴な運転をしない人がトラックドライバーに適しています。

トラックや資格の種類でドライバーの給料は変わる

トラックドライバーの仕事は、運転するトラックの種類によって平均年収が変わります。小型・中型のトラックに比べ、長距離輸送を行う大型トラックドライバーの方が高い年収になる傾向があります。

また、けん引やフォークリフト、玉掛けなどの資格を持っていると優遇される可能性が高いので積極的に取得しましょう。大型や中型の免許がない場合でも、会社が取得費用の一部を負担してくれるケースがあるので、支援制度がある企業を選ぶのもよいでしょう。