入出荷作業の仕事に応募してみたいけれど、いまいち仕事内容がわからないとお悩みではありませんか。どんな仕事をするのかイメージできなければ応募しにくいので、入出荷作業の仕事について詳しく知りたいと感じると思います。

この記事では、入出荷作業の仕事内容と、倉庫内での軽作業について解説しています。役立つスキルや向いている人の特徴もまとめているので、合わせてご覧ください。

入出荷作業の業務内容

「入出荷作業」とは、主に倉庫や配送センターなどで行われる業務の総称で、大きく以下の二つに分けられます。

  • 入荷作業:仕入れ先や工場、別の倉庫などから送られてきた商品を受け入れる
  • 出荷作業:商品を輸送トラックなどに積み込み、販売店や取引先に送り出す

軽作業の応募でよくある「梱包」や「ピッキング」などの作業は、多くの場合で出荷作業に含まれます。一方で入荷作業は、荷物の積み下ろしや倉庫内への搬送が必要になるほか、「検品」は入荷、出荷、どちらでも重要な業務です。

入出荷作業の仕事内容は、業種や取り扱う商品によって異なりますが、荷物を倉庫内に搬送したり、在庫整理を行ったりと多岐にわたるケースが多く見受けられます。どこからどこまでが「入出荷作業」と、はっきり分けることはできないので、応募する際は業務内容についてしっかり確認しましょう。

入出荷と入出庫の違い

入出荷作業については前述のとおりですが、似た言葉に「入出庫」があるので違いを知っておきましょう。

  • 入庫:届いた商品を保管スペースや倉庫に入れること(在庫が増える)
  • 出庫:注文を受けた商品を倉庫の外に出すこと(在庫が減る)

このように、入荷の後に行う業務が「入庫作業」で、出荷の前に行うのが「出庫作業」になりますが、どちらも入出荷作業の一部とみなされることが多いようです。入出荷作業は倉庫や配送センターの中だけでなく、屋外での業務もある可能性があります。

入庫作業は職場によって「受入」、出庫作業は「払い出し」といわれることもありますが、基本的な作業内容に大きな違いはありません。

入出荷作業の流れ

職場によって差異がありますが、多くの場合、以下の流れで入出荷作業が行われます。入荷、出荷、それぞれの作業の流れを確認しましょう。

入荷作業

入荷作業は、主に以下の流れで行われます。

  1. 仕分け:届いた商品や荷物をコンテナや決められたスペースに振り分ける
  2. 検品:商品に汚れや破損、動作不良や異物混入がないかチェックする
  3. 収納:入荷した商品を決められた場所に収納する
  4. 在庫記録:入荷した数を記録する

収納と在庫記録は同時に行われることもあり、決められた場所に決められた手順で商品を納めていきます。在庫記録の方法は、倉庫の規模や企業によって「手書きの一覧表」や「バーコード管理」など、さまざまな方法が採用されています。

出荷作業

出荷作業の手順も職場によって異なりますが、主に行う作業内容は以下のとおりです。

  1. ピッキング作業:出荷リストに記載されている商品を集める
  2. 確認・検品:出荷する商品に問題がないか、リスト通りに集められているかを確認する
  3. 梱包:発送できる状態に梱包する
  4. 出荷記録:出荷数の記録をとる
  5. 振り分け:配送先、トラックの種類などに応じて荷物を振り分ける

ピッキング作業と検品作業は同時に行われることが多く、梱包作業の中に含まれていることもあります。

その他の倉庫内作業

倉庫や配送センターでは、入出荷作業の他にもさまざまな業務があり、以下のような業務内容の求人募集が出ていることもあります。

  • 伝票処理、管理
  • 在庫管理
  • 受発注処理
  • 流通加工

伝票の印刷やデータ入力を行う事務作業は、簡単なパソコン操作や電話応対、資料の整理などが主な仕事になるでしょう。

流通加工の業務は業種によって異なり、アパレルであればハンガーを付ける、食品であればセットに詰め合わせるなど、さまざまな内容があります。流通加工も該当する業務の幅が広いため、出荷作業に含まれているケースも多く見受けられます。

入出荷作業は未経験でもできる?

入出荷作業は業務内容が幅広いので、未経験者でもできる仕事がたくさんあり、力仕事も少なく働きやすい職場が多くあります。ただし、業務内容が多岐にわたるため、場合によってはパソコンや事務、管理に関わるスキルが必要になることもあるでしょう。

未経験から始めたとしても、働きながらスキルを習得したり資格をとったりしてキャリアアップを図ることも可能です。

倉庫内作業に役立つスキルと資格

入出荷作業のほか、在庫管理や受発注処理など、さまざまな業務がある倉庫内作業では、活用できる資格やスキルが多くあります。在庫管理やタスク管理には、基本的なPCスキルに加えてExcelをはじめとする表計算ソフトの操作スキルが役立ちます。

チームで連携をとることが多い職場では、コミュニケーション能力も重要です。

倉庫内業務で活用できる資格には、以下のようなものがあるので、必要に応じて取得するとよいでしょう。

  • 危険物取扱者
  • フォークリフト運転技能
  • 消防設備士
  • 簿記
  • 倉庫管理主任者

倉庫での仕事には、フォークリフト免許があると便利です。いずれコンピューター制御された自動運転リフトが多くなると予想されますが、まだまだフォークリフト免許は流通の現場で必要とされる資格です。

危険物取扱者、消防設備士は必要になる業種が異なるケースが多いものの、工場や倉庫など幅広い業種の施設で必要になるでしょう。資格を取っておくと転職の際に有利に働くかもしれません。

入出荷作業に向いている人の特徴

入出荷作業は、業務内容が多岐にわたるため、人によっては「向いていない」「きつい」と感じることがあります。以下のような特徴がある人は、入出荷作業に向いているといえるでしょう。

  • 几帳面で気が利く
  • 動き回るのが好き
  • ルーティンワークが得意

几帳面で気が利く

入出荷作業では、商品を丁寧に扱う必要があり、数も正確に記録しなくてはならないため、几帳面な性格の人が向いています。安定して作業を行う必要があるため、時間が経つと作業が雑になってくる、少しくらい間違っていても気にならないという人には向いていません。

次の人が作業しやすいように商品を配置、収納するなど気が利く人も入出荷作業に向いています。

動き回るのが好き

入出荷作業では、商品を取りに行く、伝票を渡しに行くなど、多くの場合で1日中現場を動き回ることになります。そのため、デスクワークを行いたい、なるべく体を動かしたくないという人には不向きな職場でしょう。

入出荷作業は、動き回ることが苦にならず、ある程度体力に自信がある人に向いている仕事です。

ルーティンワークが得意

入出荷作業は、基本的に毎日同じことの繰り返し作業になります。そのため、飽きやすい人には不向きです。

業務内容によっては細かい作業を行うこともあるので、集中力が必要になるほか、一人で作業することが多いので、与えられた仕事を黙々とこなせる人に向いています。グループ内でコミュニケーションをとることはありますが、接客や営業活動をすることはないので、人と接するのが苦手な人でも働きやすい仕事です。

入出荷作業は大変なこともある

入出荷作業には、倉庫内で行われる軽作業が多く含まれるので、体力がない人でも働くことが可能ですが、職場や扱う商品によっては力仕事が必要になることもあります。

また、屋内外を問わず作業することになるので、炎天下や寒い中での作業になることもあるでしょう。倉庫内の環境も扱う商品に合わせて管理されているため、暑い寒いなど、働く人にとって不快な作業環境になるケースもあるので、自身で服装などを工夫する必要もあります。

入出荷作業に挑戦してみよう

入出荷作業は、業務内容に多くの軽作業が含まれるため、未経験でも働きやすい仕事といえます。資格は必要ありませんが、PCスキルやフォークリフト、危険物取扱者の資格などがあると活用できるでしょう。

大切な商品を管理するので、正確で丁寧に作業できる人が向いています。デスクワークよりも動き回る方が好きという人に向いているので、当てはまると思ったらぜひ入出荷作業の仕事に挑戦してみてください。